トップページ > 戦術部門 > 無料麻雀講座 > 035.合わせ打ち

035. 合わせ打ち

合わせ打ちとは、前の人が捨てた牌と同じ牌を捨てることをいいます。

主に役牌の処理に使われることが多いのですが、合わせ打ちをすると何が良いのでしょうか。

前の人が捨てた役牌がポンされなかったということは、まだ誰にもトイツ(2枚)になっていない可能性が高いと考えられます。

それならば、今のうちに合わせ打ちで捨てておけば、ポンされないで済むことが多くなるのです。

役牌を鳴ければ早アガリできますし、ホンイツやトイトイと複合したときや、ドラを多く持っているときには高得点になってしまいますね。

ポンされない方を先に捨てて、ポンされる方をおさえれば、相手の手を進めにくくできます。

そのため、不要な役牌を捨てるときは、合わせ打ちをできるものから捨てる方が良いでしょう。

図1

4万5万6万2筒2筒5筒6筒4索5索7索7索7索9索發  ドラ 西

図1は、タンヤオや三色を狙えそうです。

普通なら9索を捨てるのですが、相手に發を捨てられたら、合わせ打ちをしておく方が良いでしょう。

図2

1万2万5万5万3筒3筒6筒9筒1索1索4索6索白中  ドラ 5万

今度は、図2の手牌で直前に白を捨てられたとしましょう。

しかし、この場合は、合わせ打ちはしない方が良さそうです。

なぜなら、この手は役を付けにくいので、まだ白を重ねての役牌にも期待したいからです。

先に他の人に2枚目を捨てられてしまっても、今度は安全牌にすることもできます。

図2からは、より不必要な9筒を捨てておく方が良いでしょう。

合わせ打ちも、自分に不必要な役牌の処理に使えば良いのであって、自分の手に必要なら、慌てて合わせ打ちすることはないのです。

■合わせ打ちをすると相手の手を進めにくくできます。

■自分に必要な牌なら合わせ打ちすることはありません。

無料麻雀講座 トップページに戻る