トップページ > 対局部門 > 麻雀競技マナー > 014.フーロの手順

014. フーロの手順

ポン・チー又はミンカンすることをフーロ(副露)と言います。

フーロは、次の手順で行います。

@発声

Aフーロするターツ・トイツの開示(見せること)
ミンカンの場合はコーツの開示

開示
まずターツ(トイツ)を見せます

B取牌(牌を持ってくる)
ミンカンの場合は取牌の後リンシャン牌の補充

取牌
牌をもらってきてから

C打牌(捨て牌)

打牌
捨て牌をします

D地の右端にさらす

最後に右端へ
その後に牌を右端にさらしましょう

まず発声をします。

その後、ターツの開示です。

これをせずに先に捨て牌などをしてしまうと、実際はフーロができないのに誤って発声してしまっていた場合、ゲームは先に進んでしまっている訳ですから困ってしまいます。

悪い例1
発声後いきなり捨て牌をしてはいけません

また、取牌(牌をもらってくる)をしてから、打牌をするようにしましょう。

もし先に打牌をしてしまうと、その打牌にポンが入り、またそのポンした人の打牌にポンが入るというケースも考えられます。

そのようなときに、いつ取牌するのでしょう。

それに、全員が正確に取牌したかのチェックもままなりませんね。

そもそも、麻雀の基本動作は「ツモって、捨てる」の順です。

ツモってくる前に、捨て牌をしてりしませんよね。

それと同じく、フーロのときも、「持ってきてから、捨てる」なのです。

悪い例2
先に牌をもらってきてから捨てるとより良いです

そして、打牌の後フーロメンツを地の右端に置きます。

打牌の前にフーロメンツをゆっくりと右端まで持っていっては、ゲームの進行が遅くなってしまいます。

しっかりやることは確実に行い、早くできることは早くするようにしましょう。

麻雀競技マナー トップページに戻る