トップページ > 戦術部門 > 無料麻雀講座 > 095.「〜のこ」について

095. 「〜のこ」について

配牌を取り出すときサイコロを振りますね。

小さい数字ならば楽に数えて取り出すことができますが、大きい数字(9〜12)が出たときに、2,4,6・・・と順に数えていると遅くなってしまいます。

実は、早く取り出すにはコツがあるのです。

それが“〜のこ”(残すの意味)。

「〜」には3から6の数字が入ります。

牌山は一列17幢(とん・牌山の上下1組で1幢)並んでいるので、大きい数字のときは逆から数えれば良いのです。

親が最初に2幢取るので、「(17−2=)15から出た目を引いた数」だけ残します。

ただし、逆から数えるため、次以降の人は逆まわりで取り出さないように気を付けましょう。

「9」が出たとき。(自9・6のこ)

9は自分の牌山から取り出しですね。

自山の9なので、略して自9(ジク)。

残すのは6幢(15-9=6)です。

左から6つ残して、最初の2幢を取ります。

「10」が出たとき。(右10・5のこ)

10は右の人の牌山から取り出します。

略して右10(ウジュウ)。

残すのは5幢(15-10=5)です。

「11」が出たとき。(対11・4のこ)

11は対面(といめん・正面の人のこと)の牌山から取り出します。

残すのは4幢(15-11=4)です。

「12」が出たとき。(左12・3のこ)

12は左の人の牌山から取り出します。

残すのは3幢(15-12=3)です。

■サイコロで大きな目が出たら逆から数えると便利です。

■15-(サイコロの出た目)だけ残して取り出します。

無料麻雀講座 トップページに戻る