トップページ > 戦術部門 > 無料麻雀講座 > 097.場所決めの仕方

097. 場所決めの仕方

今日は、正式な場所決めの仕方についてお話します。

(1)、東南西北1筒2筒の6枚を用意する。

1筒2筒は奇数・偶数の牌なら何でも良かったのですが、現在は慣例として1筒2筒を使うのが一般的になっています。

(2)、誰か1人が(1)で用意した6枚を裏返して混ぜ、横1列に並べる。

2回目以降は、敬意を表してトップを取った対面(正面)の人が並べると良いでしょう。

トップを取った人にサイコロを振ってもらえるからです。

(3)、6枚を1列に並べた人の、対面の人がサイコロを振る。

対面の人がサイコロを振る
対面の人がサイコロを振る

(4)、(3)でサイコロを振った人から見た、出た目の所に起家マークを置く。(ここが「東」に決定です)

起家マーク(チーチャマーク)とは表に東、裏に南と書かれた札です。

出た目の人の前に起家マークを置く
出た目の人の前に起親マークを置く

(5)、起家マークが置かれている場所の人が、サイコロを振る。

サイコロを振る
起家マークが置かれている場所の人が、サイコロを振る

(6)、(2)で用意した6枚を表にし、ピンズを近い方の端に持っていく。

6枚を表にする
6枚を表にして

ピンズを両端に
ピンズを近い方の端に持ってくる

再び6枚を寄せてくっつける
再び6枚を寄せてくっつける

(7)、(5)で出た目の人から順に、(6)で用意した6枚を持っていく。

このとき(5)で出たサイコロの目が奇数なら1筒の方から、偶数なら2筒の方から、ツモの順(反時計回り)に風牌を持っていきます。

このとき両端の牌を取る人は、風牌と一緒にピンズも持っていくのが一般的です。

6枚を取っていく
出た目の人から持っていく

全員が取り終えたら移動
全員が取り終えたら移動

(8)、起親マークのある所に東を引いた人が座り、以下南西北を引いた人が座る。

起親マークの位置から反時計回りに南西北の人は座っていきます。

これで、場所決めは終了です。

この後に、親を決めゲームが開始されます。

■正式な場所決めの方法を知っておきましょう。

■場所決めと親決めで、それぞれ2回サイコロを振ります。

無料麻雀講座 トップページに戻る